






小さい画像では色味の違いくらいにしか見えませんね。


シャッタースピードが遅いので、車が通るとこんな感じになります。

先日東京ドームへ野球観戦に行ってきました。
カードは巨人・阪神戦。首位決戦をかけた伝統の一戦。
初回、巨人にいきなり3点取られてしまう波乱のスタート。
その後の膠着状態に、前日までの睡眠不足がたたり3回くらいから爆睡。
やっと目が覚めた8回からゲームに動きが!!
同点に追いつき、延長戦逆転に成功!!!
余りの興奮に応援に叩いていたメガホンが滑って前席の巨人ファンの女性の頭にHIT!!
巨人ファンだからと言って決して狙った訳ではありません!ホントに事故だったんです。。。
惜しくも前日に負けていたので首位にはたてませんでしたが、0.5ゲーム差の僅差に!
久々に手に汗握る観戦でした。
ちなみに一緒に行った子は巨人ファンで悔しがっていましたねぇ~( ̄ー ̄)
朝から降り始めた雪。
最初は大した事は無かったけど、昼前から大雪に!
昨日のうちにスタッドレスタイヤに交換しておくんだった・・・orz
まぁ、4WDなのでこのくらいの雪なら走れるは走れるんだけど。
さて、正月も明けてから7日が過ぎました。
世間では七草を~なんて言っている時期ですが、まだ雑煮を食べていない!
一人暮らしではなかなかお目にかかれないお雑煮。
これを食べるべく思案を重ねた結果、永谷園のお吸い物に、サトウの切り餅を入れる作戦にでた!
今年も残すところあと一日。
仕事も早めに終わったので、せっかくだから2012年を満喫するためにドライブに。
さて、どこに行こうかな~~。
そう言えば、まだお台場の実物大ガンダムを見ていない。
よし、お台場へGO----。
公園の通りから東京タワーが見える。
ガンダム発見!
『機動戦士ガンダム』それは我々の世代には失くしては語れない代物。
社会現象となったガンダムブームをリアルタイムで生き、映画館に徹夜で並び、ガンプラを求めショップに並びましたよぉ~。
所沢駅に向かって走っていると、目の前を通り過ぎるピンクのワゴン。
どこかで見たことがある車だなぁ・・・・・って、オイ!
ラブワゴン発見!!
※ラブワゴンとは、フジテレビで放送されていた『あいのり』に使用されていたワゴンで、『あいのり』とは、男性4人・女性3人の計7人が世界中を旅する参加者同士の恋愛模様を追う形式の恋愛バラエティ番組。
中には人が乗っていたので収録だと思うけど、あいのりって今国内を回ってるの??
てか、まだやってたのね(^^;
あいのり2が始まってたのは知っていたけど、ネット配信でしか見れないから最初の頃ちょっと見ただけになってたなぁ。
『かぶら屋』
新秋津駅にお客様を送迎する時にいつも気になっていたお店。
ついにやって来たぜ!
昭和の匂いがする大衆酒場な感じのお店。
今日は航空自衛隊 入間基地の航空ショー。
本当は基地まで行って見学したいところだけど、仕事が入っているので断念。
よく行くスーパーの屋上からなら良く見えるだろうと、予約の合間に見に行ってみると、考える事は皆同じで既に大勢の人が・・・。
車から降りる時にかばんを逆さに持ってしまい、これまた運が悪い事にファスナーが開いていてタブレットが落下。
更に運悪く画面側から落ちてしまったために見事に割れてしまいました。
電源は入るものの、画面はまったく反応なし。
幸い保険に入っていたのでdocomoショップにて新しいものと交換してもらいました。
注意一秒怪我一生・・・・
店内も古風な作りになっていて、テーブルは木をそのまま使用しています。
難点は、厚みがある分テーブル下が狭く、足が当たってしまうところ。
(他にお客様が沢山いて店内の写真を載せられないのが残念)
どれも美味しそうなので色々悩んだ結果、
『鍋焼きうどん』と『玉子焼き』
をチョイス。
ハイ、皆さん分かっていますネ!
僕にグルメリポートは無理です!!(笑)
でも、美味しかったです。
今日の昼食はランチタイムを利用してちょっと豪勢に焼肉!
お店は七輪房
カルビとハラミのセットに玉子スープ。
マックやファミレスに行ってもこれくらいの金額にはなるので、お得ですね~。
最近飲んでる写真ばかりだったから、たまには違う事もUPしなきゃね~(笑)
スタミナ付けて週末のスクールに備えるぜー。
ウォータムジャンボ宝くじを購入。
当たる時は1枚でも当たるし、外れる時は100枚でも外れる。
と言う事でバラ10枚を購入。
連番だと当選確認が1瞬で終わってしまって面白くないので、いつもバラ購入。
買った宝くじは黄色の財布に保存。当ったれ~~~~!
いつものコンビニのネコちゃん。
ランキング1位の人を見つけると、ゴミ箱の上に登って今か今かとお出迎え。
ランキング下位の僕とは待遇が違います(笑)
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
いつものコンビニ居るネコ。
いろんな人に餌を貰っているので、人への警戒心は少ないけれど、それでもエサをくれる人とそうでない人のランキングはしっかりとあるもよう。
点数を稼ぐべく貢ぎ物をしてみました。
彼が一番大好きな「焼かつお」105円
物を見るなり封を開ける前からクンクンクン
カジカジカジ
モグモグモグ
ムシャムシャムシャ
きっと僕のポイントも少しあがり、ニャンコランキングも僅かにあがった事でしょう。
タブン・・・。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
最近パワステオイルが減るので、一昨日修理の見積もりに行ったら・・・、
な・ななななななんと!!!171,313円也(ガーーーン)
オイルの減りの原因になっているステアリングギヤasy交換に加え、エンジン各所やATFオイル漏れ・ファンベルト交換などなど。
見積もってもらった中で優先順位の高い物から着手。
今日はファンベルト類の交換。
最近エンジン始動時に鳴くから、締め直してもらうだけのつもりが交換する羽目に。
まぁ、切れる前でよかったです。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
外でゴロゴロと鳴っているので覗いてみると、
真っ黒な雲が展開中!
すぐさまバケツをひっくり返したような大雨。
うちは坂の下にあるので、すぐに道路が川の様になってしまいます。。。
今年は不安定な天気が続きますね。。。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は都内へ出張に行った際に、facebookでの友人が以前からUPしているレストランへ行ってきました。
トロケの台所
http://troquet.jp/
チョイスしたのは『牛サガリステーキ』
グルメリポートは苦手ですが、でも美味しかった!!
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は母のお墓参りに行ってきました。
盂蘭盆法要・供養して来ました。
あれから一年・・・早いものです。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
最近のマイブーム
『みかんのお酒』
みかん果汁80%
アルコール度数7%
オレンジジュースの様に飲みやすいので要注意。
気が付いたらフラフラにぃ~なんて事も。
仕事終わりに一杯。
え?ボトルが空?
ついつい飲みすぎちゃうんですよねぇ~。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
とあるコンビニの駐車場
車の屋根の上で箱座り。
冷たくて気持ちがいいのでしょうか。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は思いがけずオフになったので、前から気になっていた映画を観に東村山の某ショッピングッモールへ。
昔は日産のテストコースがあったところ。
ここへは初めて来ましたが、はまりそうです(笑)
映画のチケットを購入し、時間があるので腹ごしらえ!
モチロン肉!!
ちょっと歯ごたえがあったけど、これまたガーリックが効いててウマー。
その後あちこちお店を回っていると!
CW-Xのコーナーがあるではありませんか!!
いつも行っている登山用品店でもこんなに品揃えは無い。
お目当ての商品もあるけれど、最近山用品買い込んでいるのでしばしスタバでクールダウン。
そうこうしているうちに時間になったので劇場へ。
今日観た映画はコレ!
「海猿 BRAVE HEARTS」
笑い・恋愛・家族・スリル・緊張・仲間・友情・希望
内容盛りだくさんで、息を付く間も無い程緊張の連続。
力入り過ぎて疲れちゃいました(笑)
でも、1度観ただけでは物足りない程に良かったです。
海猿シリーズの中ではNo1ですね。
P.S 帰りに駐車場から出ると正面に何やら目に飛び込んでくる看板!
「新撰組」!
なんと粋な名前のラーメン屋。
でも、お腹いっぱいだったのでそのまま帰りました。。。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日来て頂いたお客様に、撮影のワンポイントアドバイスを頂いたので早速撮影。
望遠にしたまま被写体に近づけ、絞りとシャッタースピードをマニュアルで設定。
するとどうでしょう!
Goodな感じで撮れました。
その後、梅酒ロックを撮影。
とても美味しそう~~~に撮れました!
さて、Ken's Bar開店です。
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
またまた池袋へ。
今日は先日購入したカメラの備品を買いに、某ビックなカメラ屋さんへ。
まずは腹ごしらえという事でお店を物色していると、何やらそそられる看板が。
「大人のハンバーグ」
何が大人仕様なんだろうかと店内へ。
ガーリックが効いて大変おいしゅうございました。
感想文が苦手な僕には、グルメリポートは向きませんね(TT
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は所用で池袋へ。
ふと立ち寄った某家電量販店。
そこで出会ってしまったのが!!
SONY αNEX-F3
以前から気になってチェック入れていましたが、安くなってる!
眺めていると、隣にいたおねーさんがお買い上げ。
前回の山行で、スマホで写真を撮るのは厳しかったので、デジカメが欲しいなとは思っていたところ。
どうせなら一眼もアリか?と思っていた所にこの値段。
ショッピングの予定は無かったので迷う・・・・。
結局
連れて帰って来ちゃいました(笑)
次の山での写真が楽しみだーー!!
|東京 埼玉|整体|アロマ|ワックス脱毛|
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は実家にうなぎを届けてきました。
ウナギは母の大好物でしたので、仏前に供えてきました。
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
また今週から暑さが復活ですね。
実は・・・わたくし先週、軽い熱中症でダウンしてしまいました。
偶然訪ねて来た妹に発見され、そのまま妹宅へ拉致。
病院へ行くと軽い熱中症と診断されました。
睡眠不足や疲労が溜まっていた所へ急に暑くなり、普段から水分摂取が少ない事を指摘され、睡眠・栄養・水分補給をきちんと摂る様にと灸を据えられました。
基本的な事ですが、「睡眠」「栄養」と「水分補給」「室温・湿度」管理で熱中症予防致しましょう。
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
今日は知人に誘われ野球(巨人vs阪神戦)を観て来ました。
東京ドーム
さすが伝統の一戦、14時からチケット交換開始なのに既に長蛇の列(>_<)
列はドームの外周をぐるりと回っています。
無事にチケット交換を済ませ、スタンドに入ります。
今回は3塁側の阪神スタンド。
アウェーとは言え、そこは阪神ファン。
盛り上がりがハンパ無いです(笑)
隣のおじさんは既に出来上がっていて、ヤバイ位に盛り上がっています。
点が入るたびにスタンディングオーベーション。
試合の流れは、解説やリプレイが無いのでよほど集中していないと分かりませんでした。
この日の試合は阪神が負けてしまいました。
8回のチャンスを活かせなかったのが敗因でしょうか。
余談ですが、斜め前に座っていた男性。
売り子さんが来るたびにカメラを構え、静止画に動画と色々撮影していました。
途中から彼がカメラを構えるたびに被写体が気になってしまっていました(笑)
ま、気持ちは分かりますけどネ。
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
5月に携帯を落として壊してしまい、使えない事は無かったので騙し騙し使っていましたが、メールの送受信で不備があり、届かない・送れないと言った事がチラホラ。
修理して使うか、機種変するかを悩む・・・。
ショップを覗いてみると、今やスマホ全盛で普通の携帯は殆ど無い。
機種変するとしたらスマホかぁ。。。
タブレットを使っていて思うのが、やはり文字入力がしにくい。
アプリもそれ程使う訳でもない・・・。
そうすると修理して使うか。。。
悩んだ挙句、結局スマホへ機種変する事に。
今の流れだといずれはスマホが主役だろうから(既になってるか)変えるなら早い方がいいだろうとの結論。
と言う訳でスマホデビューキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
選んだのはコレ、Arrows Xi LTE F-05D
機種変に際して2in1が解約になってしまったので、今まで予約受付に使っていたBナンバーが使えなくなってしまってのが痛かった。
暫くは悪戦苦闘しながら慣れて行くしかないですね。
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)
第1グループ本日の計画停電は午前・午後の2回
午後の停電時にいつも使っているロウソクの他にやテント泊用のランタンを灯してみました。
雰囲気的にはいい感じではあるけれど、施術するにはちょっと暗い・・・。
それよりも寒いのがねぇ・・・。
夜景モードで露光を上げて撮影するとこんな感じ。
節電も身近に出来る支援の一つ。
協力して参りましょう。
本日の計画停電は12時20分から。
午前にアロマと整体。
午後にアロマの予約のあった本日。
午後のアロマの時間に停電は少々、と言うかおもいっきり困ります。
アロマトリートメントの性質上、どうしても服を脱がなくては施術が出来ません。
この冷え込みの厳しい中暖房が使えないのは厳しい。
停電するようなら予約日を変更して頂かなくては。
と思っている矢先に防災無線から「本日の計画停電は中止になりました」とのお知らせが聞こえてきました!
これで午後の予約もひと安心。
ところが、午前のヘルニアの患者さんを施術中にまさかの停電!!
おーーい、停電は中止になったんじゃないのかよ~~~!
慌てて午後の方にメールをするも既に家を出てこちらに向かっているとの事で、帰って頂く訳にもいかないので来て頂く事に。
そして問題の午後のアロマトリートメント。
バスタタオルを沢山かけて露出範囲を最小限にして施術することで何とか凌ぎました。
あまり寒がりな方では無かったのでなんとかなったけれど、今後も続く事を考えると何か対策をしなくては。。。
そこで停電時の寒さ対策のためにネットで石油ストーブを探すもどこも売り切れ。
みな考える事は同じと言う事ですね。
う~ん、しばらくアロマは大変です。
そう言えば、停電中止を放送していたあの防災無線はなんだったんだ?!
後から分かったのですが、最初に聞こえた防災無線はお隣の清瀬市のものだったもよう。ヤラれたゼっ!
仕事が終わってから夕食の買い出しにスーパーへ。
思えば震災後初の買い物だ。
が、そこで目にした物は・・・
棚が空っぽの売り場。
オイルショックでも起こったの?
見るとカート一杯に煎餅を買ってる女性も。
「夜になってから急に言われてもなぁ」と話をしながら歩く夫婦。
一体何が起こってるんだ?!
先ほど発表された計画停電の影響?
妹に電話をして聞くと、震災後から既に買占めが始まっていたようで、トイレットペーパーや乾電池・ろうそくが手に入らないそう。
東北地方への物資を優先させるために、コンビニ等でも米飯・パン類が納品されないなど、関東でも物資が不足している事への不安が買占めに走らせているもよう。
2時46分
「ビシッ」と建物が鳴り、少し揺れた気がした。
その時施術中の患者さんに「足を結んで寝なさいって言うと、地震が来たら逃げられないってよく言われるんですよね~」と話していたら、段々と揺れが強くなった。
その今までに味わった事のない揺れに、ニュージーランドのCTVビル倒壊が頭をよぎった。
すぐに患者さんと外に出て、電柱の折れてこなそうな広めな場所に避難。
尋常ではない揺れに関東大震災がついに来たかと思ったが、横揺れに関東ではないと察知。
となると東海沖地震だろうか?
関東ではない地震でこれだけの大きな揺れ。
しかも長い。
これは大変な事になったと思った。
揺れが収まり戻ってTVを点けると震源地は東北である事が判明。
東北の震源であの揺れかと改めて驚く。
津波警報も発令され、到着時刻は3時。
2台のTVでニュースを見るが津波が来る気配は無い。
患者さんが帰った数分後、2度目の地震。
今度は大勢の人が外に出てきた。
戻ってTVを見ていると、津波の映像。
最初は堤防を越えて流れ込む程度の津波。
それでも大量の海水が堤防を越える様は驚愕に値する。
次々と変わる画面には信じられない映像が映し出される。
次々と街を呑みこんでいく津波。
これは本当に起こっている事なのだろうか?
映画のワンシーンじゃないのか?
と、疑いたくなる映像。
受け入れがたい事実。
どうなってしまうのだろうか。
昨日はユーザー車検に行ってきました。
前回の車検から2年。早いものです。。。。
まずは必要書類を揃えますが、自動車税を払った時の領収書が見つからないので、市役所に納税証明書を出してもいに行きます。
所沢市は航空発祥の地
市役所のロビーにはこんな物がぶら下がっています。
書類をもらったら次は車検場へGo-!
僕の車は軽自動車なので普通車とは違い軽自動車検査協会へ持っていきます。
重量税・自賠責保険を払い、用紙を書いて検査窓口へ。
予約確認が取れたら、記入用紙をもらっていよいよ検査ラインへ並びます。
初めての人でも、分からない事があれば係の人が助けてくれますが、周りは業者ばかりで手際が良く、その中でもたついていると白い目で見られるので、一度見学しておくといいでしょう。
排気ガス~サイドスリップ~速度メーター~制動テスト~補助ブレーキテスト~光軸検査と進み、最後に車をリフトアップして検査官が下回りのチェックをします。
これで問題が無ければ無事終了なのですが、ここで検査官が一言
「一緒に確認してもらっていいですか?」
ななな・なんと!右側のドライブシャフトのダストブーツが破れているとの事。
4時までに直して来たら、そのまま再検査を受けられるけど、それ以降は再度予約を取り、検査料が再度かかるとの事。
15日以上経つと、全部最初からやり直しになるので、税金分も払いなおしに
検査料は大した金額じゃないけど、また予約を取って出直すのは面倒なので、4時までになんとか直してこなければ!
念のために朝一で予約を取っておいて正解だった!
さっそくディーラーに電話してみると・・・・「本日は定休日となっております」
次回からは火曜に車検を取るのはやめようと思いました。。。。
こうなったら自分で直すしかない。
大宮のパーツセンターに部品の在庫確認を取り買いに行きます。
行く途中修理の段取りを考えますが、ドライブシャフトを抜いて交換となると一仕事。
工具の問題もあるし、4時までに終わるだろうか・・・・。
ところが、案ずるより産むがやすし
なんとダストブーツが割れていて接着剤で止めるタイプになっている
これならドライブシャフトを抜かなくてもいいので、かなり作業が楽である。
まぁ、耐久性に不安が残るが、今日の所はよしとしよう。
車をジャッキアップし、さっそく作業に入る。
破れた古いダストブーツを取り外し、
古いグリスをふき取り、綺麗に掃除して、
ダストブーツの割れ目を接着剤で貼り付けて、100℃にもなると言うホッカイロの親分みたいな物で熱します。
待つこと10分弱。
接着面がくっ付いている事を確認し、ベアリング部に付属のグリスを塗り、両端をバンドで固定すれば出来上がり!
急いで検査場へ戻り再検査を受け、無事に新しい車検証をもらいました。
【教訓】 事前に整備しておく事と、火曜に予約を取るのはやめておこう。
本日、注文していた日本アロマ環境協会発刊「アロマテラピー用語辞典」が届きました。
アドバイザー講習の時に、これで勉強すればほぼ大丈夫との事だったので、今日から猛勉強です。
って、まだ勉強してなかったのかよ!って突っ込みはナシです
試験当日まで39日。。。頑張ります。
教材は、
・アロマテラピー用語辞典
・アドバイザー認定講習会テキスト
・資格マニュアル
の3点。
これだけで合格を狙うのは無謀だろうか?
今年初の積雪はいきなりの大雪
夜、外に出たら車が埋もれていてビックリ。
近所のコンビニの駐車場
10cm~15cm程は積もってるでしょうか。
首都圏は数センチの積雪で大騒ぎしちゃいますよねぇ。
雪は降っている時は綺麗ですけど、積もった後が大変ですよね。
そうそう、雪と言えば露天風呂
雪を眺めつつの露天風呂は気持ちいいですよねぇ~~。
混浴なら尚
兄弟・姪・知人・当院にいらした方々の協力で千羽の鶴が折りあがりました。
それを繋ぎ合わせて千羽鶴が完成しました。
今回は1本の糸に50羽ずつ繋ぎました。
色もグラデーションを揃える方法もありますが、今回はランダムで繋ぎました。
一番下にボタン等を付けると糸が抜けなくなります。
糸は切れないように少し丈夫な物を選ぶといいでしょう。
僕は刺繍糸を使いましたが、弟はタコ糸を使っていました(笑
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
無事病室へと届け飾ってきました。
今日、3月27日(日)に行われるAEAJアロマインストラクター試験の申し込みをしました。
前回のセラピスト試験は勉強不足により玉砕だったので、今回はしっかりと勉強して合格を目指します。
と言いつつ、既に45日前なのに全然準備をしていなかったりするんですが
ここ数日折鶴を折る日々。
千羽鶴用の7.5cm×7.5cmの折り紙を使用します。
それにしても折鶴、折る人の性格が出ると言うか、見てると面白いですよね。
僕の折り方はちょっと変わっていて、先に折り目を全部入れてから折りたたみます。
こんな感じで折り目を入れます(分かりやすいように折り目に線を引いてあります)。
一度折った鶴を広げるとこの形に折り目が付いているのが分かります。
先に折り目を入れることで、この形が綺麗に仕上がります。
首と尻尾の部分を折りますが、ここで中心に揃えて折らずに少し間を開ける事で、後の工程が綺麗に仕上がります。
首としっぽを折って完成。
羽の先や尻尾、くちばしがシャープに仕上がります。
首と尻尾を少し斜めに出す事で、後で糸で繋ぐ時に繋ぎやすくなります。
先に折り目を入れる工程で若干折るのに時間がかかりますが(慣れると時間12羽程折れます)、折り目正しい綺麗な鶴が折れます。
鶴を折るのが苦手な方、一度お試しを
今日母の胃がんの結果がでました。
スキルス胃がんのステージ4で、膵臓と腹膜への転移も認められるとの事でした。
年末より寝込んでいて年明けから検査を続けていました。
胃にガンがあるのはすぐに分かって、全摘をしないといけない状態まで進んでいましたが、他に転移が無いか検査を続け、今日結果がでたのです。
ガンは早期発見がカギ。
進行の早いものでは、発症から半年ほどで末期症状まで進行してしまう場合もあるので、こまめに定期検診は受けておくのがいいでしょう。
当院でもアロマトリートメント中に乳房などで気になる部分があれあ検診をおすすめしています。
しかし一番大切なのは予防ですね。
生活習慣と食生活の改善。
一般的によく言われるのが
ガン予防12ヶ条
1.バランスのとれた栄養をとる
2.毎日変化のある食生活を
3.食べ過ぎを避け、脂肪は控えめに
4.お酒はほどほどに
5.タバコはやめる
6.適量のビタミンと繊維質のものを多くとる
7.塩辛いものは控えめに、熱い物はさましてから
8.こげた部分は避ける
9.カビの生えたものに注意
10.日光に当たり過ぎない
11.適度にスポーツをする
12.体を清潔に
そして体の歪みを正すのも有効です。
現在亡くなる方の3人に1人はガンと言われています。
しっかりと予防し、早期発見でガンを寄せ付けない体を作りましょう。
先月に受けたアロマ検定テラピー検定試験。
6月上旬が結果発表で、試験結果は合格者に郵送で通知との事。
同時に、上位資格であるアドバイザー・インストラクター・セラピストの案内・応募用紙も同封されて来ることになっている。
既に8月のアドバイザーの受付が6月4日から開始されている。
なのにポストは空っぽのまま・・・・・
自己採点では90点以上は固いと思ったのに不合格だったのであろうか
ガッカリしていると・・・郵便屋さんが封書を届けに来た。
中を開けてみると・・・・
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
無事合格致しました!!
第一歩を踏み出し、まだまだこれからですけど次のステップ目指して頑張ります
次は8月のアロマアドバイザー講習です。
さらに・・・
9月アロマインストラクター試験
11月アロマテラピスト学科試験
23年度 アロマテラピスト実技試験・カルテ審査
と続くのであった。
第22回アロマテラピー検定試験、無事終了しました。
手応えはバッチリで、おそらくではないでしょうか。
応援下さった皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
ギリギリになって、追い込まれてから始めた試験勉強。独学で正味20時間程でしょうか。
1ヶ月くらいかければ余裕で望めたであろうと、反省。
次回のアロマセラピストの試験は早目に始めようと5月の晴天に誓ったのでありました。
それにしてもアロマ検定、人気なんですね。
試験会場に着くと、思っていた以上に人が多く、複数部屋・数フロアにわたって試験会場が設けてあり、受験者数の多さに驚きです。
他の検定もこんな感じで大盛況なんでしょうか。
しかも、右を見ても左を見ても女性・女・♀・だらけ。
終了後一斉に帰るのでエレベーターは女性だらけに男は僕一人。
駅までの道も女性の長蛇の列。
あんなに女性に囲まれたのは生まれて始めてではないでしょうか。
もしかしたらあの会場に、ここを見てる人も居たのでは・・・・なんて事は無いですかね
次の試験も楽しみ・・・もとい、頑張ります。
釈由美子さんか真剣交際を発表・・・。
好きだったのになぁ~~
お幸せにね
部屋を片付けていて気が付いたのですが、腕時計が無い
ティファニーのお気に入りの時計だったのに・・・
DVDくらいならと思っていたけど、コレは悔しい
結局被害額は40万程に・・・。
戸締り用心・火の用心
今朝治療院へ来てみると、何やら物色されている
微かに残るオヤジ臭。
年の最後に泥棒かよ
元々金品は置いてないので捕られたのはDVDだけで大したことはなかったのだけど。
アロマオイル等の商売道具が無事だったのは幸い。
それにしても、留守中に何者かに部屋を物色されるのは気持ちのいいものではないね