海の日3連休はいかがお過ごしでしたか?
僕は例によって山へと繰り出してきました。
今回行った山は、
悪沢岳 3141m 静岡県
赤石岳 3120m 静岡県・長野県
静岡市から北上する事70km
登山口までが長い南アルプスの二山です。
途中、東名高速を走行中、前が見えない程の大雨。
翌日からの行程が危ぶまれます。
高速を降りて一般道を北上していくと、先日の雨で道路が崩落し通行止めの案内板が・・・。
ナビで迂回路を検討していると、地元の若者が知人に携帯で連絡をし迂回路を教えてくれ、無事通過する事が出来ました。
7月14日(土)
初日は曇りで雨に降られる事無く山小屋に到着。
今日の小屋は新築で本日オープン予定。
期待に胸膨らませつつ到着してみると、まだ完成しておらず、本日のお泊りは離れの別棟でした・・・。
7月15日(日)
この日は一日雲の中。
一番眺望のいい日なのですが、雨に強風と、眺望とは一切縁のない一日となりました。
気分だけは盛り上げて歩を進めて行きます。
日本百名山の一つ赤石岳 3120m 静岡県・長野県
3000m級の山ともなると、7月でも所々雪が残っています。
この下は川になっていて、踏み抜いたら流されてしまい、凍死は免れないでしょう。
7月16日(月)
やっと晴れました!
下山日にしてやっと晴れです!!
樹林帯の中を下るだけなので晴れても眺望ありません!!!
登山口にあたる椹島。
ここでノンビリとキャンプをするのも癒されますね。
帰りの東名は大渋滞。
横浜町田~御殿場間の約70kmほどは繋がっていたのでは無いでしょうか。
天候不順に大渋滞と、いいとこなしの連休でしたが、いずれまたリベンジで登ってやりますですよ。
男性セラピストによるアロマ整体院
すこやかアロマ整体院(Ken's aroma)