仕事が終わってから夕食の買い出しにスーパーへ。
思えば震災後初の買い物だ。
が、そこで目にした物は・・・
棚が空っぽの売り場。
オイルショックでも起こったの?
見るとカート一杯に煎餅を買ってる女性も。
「夜になってから急に言われてもなぁ」と話をしながら歩く夫婦。
一体何が起こってるんだ?!
先ほど発表された計画停電の影響?
妹に電話をして聞くと、震災後から既に買占めが始まっていたようで、トイレットペーパーや乾電池・ろうそくが手に入らないそう。
東北地方への物資を優先させるために、コンビニ等でも米飯・パン類が納品されないなど、関東でも物資が不足している事への不安が買占めに走らせているもよう。